MCCXプロジェクトの進行状況及び日程告知 *ゴーストウォレット試演動画公開 MCCXプロジェクトは既存のフィンテックシステムを補完する 「カラーセキュリティシステム」と、ユーザープラットフォーム構成のための広告主ー消費者プラットフォーム(MCC)で構成されます。 ゴーストウォレットそのものがプラットフォームの役割を果たし、「カラーセキュリティコード」でワンタイム決済コードを生成して 誤決済及びカードの複製、ハッキングを防止できる次世代フィンテック決済システムを搭載しました。ゴーストウォレットの試演は3部構成の予定です。「テックフィン(TechFin)」とは何かをお見せします。 “テックフィンとは、フィンテックは既存の金融システムの基盤にICTを融合したサービスである反面、テックフィンはICTをもとに金融システムを構築したサービスであり、テックフィンは別途のオフラインの接点なしでオンラインにて顧客との疎通等全てが行われるデジタル金融サービスです。” GHOST WALLET 試演及び説明 Part.1https://youtu.be/0fjPDCxKLVI GHOST WALLET 試演及び説明 Part.2https://youtu.be/Mx2Kirb6GvQ *iPhoneアップデート 現在「MCC iPhone用ベータアプリケーション」の最終テストを行い、App storeへの登録手続きを行っております。 テストと審査が終わり次第バージョンアップデートを適用して配布する予定です。 公式サイト(mccxf.com)を通じて後ほどお知らせいたします。 *記者会見の日程 「MCCXプロジェクト、全世界40ヵ国のフィンテック市場グローバルに跳躍」(韓国語) http://www.fntoday.co.kr/news/articleView.html?idxno=189682 https://www.hankyung.com/it/article/201905242041v http://gametoc.hankyung.com/news/articleView.html?idxno=51704 記者会見及びマスコミのインタビュー日程は、各会社の日程を一日に絞ることが難しい状況なため、各マスコミごとに行う予定です。 インタビューを行い記事が出る次第サイトを通じてお知らせいたします。 *上場の日程 MCCX上場は国内外の取引所での上場を同時に進行していて、6月中韓国国内の取引所での上場を先に行います。 韓国国内の取引所の選定基準はまず保安の優秀さと、24時間韓国ウォンの入出金が可能でクリプトバンクシステムの融合が可能等を考えました。 MCCXの相場安定化のため、韓国国内での上場を行ったあと海外上場をするように進めております。 海外上場はグローバルパートナー社達との協業マーケティングを同時に進行してこそMCCXの価値が高く評価されます。 上場確定日付は取引所の準備が終わり次第お知らせいたします。 MCCTは自動にGHOST WALLETと連動され、WALLETの中でMCCXに交換し取引所に送れるようシステムを構築する予定です。 上場取引所を発表して上場の直前に配布する予定ですので、今後公式サイトを通じてアップされる予定のゴーストウォレットの使い方を必ず熟知して頂きますようお願い致します。