最近空のデバイス(契約されていないスマートフォン機械及びタブレット)+SIMカード(例:UQモバイル等)を使った便法でポイントを貯めているアカウントが複数見つかりました為、日頃頂いておりますお問い合わせ内容に対するお答えを含め、当社のサービスのルールを下記の通り再度お知らせ致します。 ・1人当たり1アカウントでの広告視聴を原則とします。 複数アカウント使用が可能な場合は、ご家族の中でとある理由によりご登録の難しい方がいらっしゃる場合のみに限らせていただきます。(ご家族の名義使用に関する理由で最大3つのアカウントを持つ場合、当社のCSセンターにて別途対応いたします。しかし、必ず各自違う回線の電話番号及びメールアドレスを使わなければなりません。)ご本人の名義で2つ以上のアカウントをお持ちの方々に関しましては、今後本人認証システムを導入すると1人当たり1アカウントのみ正式リワードとして認められますので、複数アカウントの整理を各自お願い致します。 ・SIMカードの使用は便法の代表的な手段であります。出来るだけ日本の通信会社3社(au、docomo、softbank)と契約されている通話、SMS使用が可能なご本人名義のスマートフォンのご使用をお願い致します。 格安通信会社で販売するプリペイド・SIMカードを空のデバイス数台に入れて違法でポイントを貯める行為に関しては、当社の自動モニターリングシステムを通じてIPアドレス、ポイントの量、積立パターン等がフィルターリングされ、事前警告なしでアカウントが自動停止する場合がございますので予めルールをきちんとお守りいただきますようご協力をお願い致します。すでにSIMカードや格安通信会社をご利用の方は、便法でない正しい方法で通常通りご利用になられている場合システムによるフィルターリングの問題はございませんが、上記のルールは便法防止のためであることをご了承いただければと思います。それと共に、特にデータ専用プランをご利用の方はMCC-APPを利用されてもSMS認証が不可能なため交換が難しくなりますので上記記載したような適切なプラン(通話、SMSが可能なプラン)をご利用していただくように会員様各自契約内容の整理をお勧めいたします。 ・タブレットのご使用はご遠慮ください。 ポイント交換の際にはSMS認証を行います。タブレットに関するほとんどのお問い合わせ内容は空のデバイスのご使用か、データ専用プランをお使いなさっているか、iPhoneとペアリングしたiPadの場合です。まず、空のデバイスのご使用は原則上禁止となっております。(便法防止のため)タブレットのデータ専用プランは月々料金をお支払いしていても、SMS認証が不可能なためポイントの交換ができません。(電話番号のないデバイスはご使用できません。)そしてiPadの場合、iPhoneで受信したSMSで認証するようになりますので、iPhoneに該当するアカウント1つのみ正式なアカウントと認められます。(ペアリングは空のデバイスを使った複数デバイス使用にあたります。) 以上の内容をお読みいただきお守りいただきますよう皆様のご協力をお願い致します。MCC